生きて戻ってこれたぞぉーっ!
今日は私が倒れた場所に行ってきた。
約二ヶ月前、ここを走ってたんやなぁーって胸が熱くなった
岐阜メモリアルセンター
ここから数百メートル走ったところで心室細動→心肺停止で倒れた。
ゴールがあるグランドに入る手前までは記憶がある
大好きな岐阜。
大好きなスポーツ。マラソン。
この場所に戻ってこれたこと、本当に感謝しています
倒れた時の事はまだまだ実感がわかないけど、私自身に起こったこと。
S-ICD植込みしたことを受け入れることが出来てるようでできていない。
命を守るお守りなんだけど、かなりのストレスを感じてる自分がいる。
退院してから1ヶ月が経ったけど、ここ数日は左側の違和感が強く辛い。リードが入ってる部分も少し痛んだり、本体が入ってる周辺、特に後ろ側から背中にかけてつってる感じが強い。
入院中も続いてた痛みと痺れ、電気が走るような感じ…ペインクリニックでみてもらうまでは我慢してたんだけど、どうしても辛いし違和感がおかしくて、背中が痒くなったこともあって、旦那さんに孫の手を買ってきてもらった!
今もその孫の手が大活躍(*´艸`*)♡
左手はS-ICDが入ってるからか、腕を下ろした状態で後ろに手を回しても手首を少し上に上げることしかできない。
違和感がある部分を触ることもできない!
これからS-ICD植込みする人は入院前に孫の手を用意しとくと役に立つかも(*´艸`*)いろいろと!
痛くて動けない時、届かない物をとったり!笑
背中をかいたり!笑
100均で買ってきてもらったけどめっちゃ使える
愛知県での入院生活中かなり助けてもらったなぁ!笑
身体障害者手帳を受け取ってできる申請。割引
6月にかかった医療費の請求書、通帳、印鑑、身体障害者手帳、ETC割引の手続きに必要な書類を持って役所に行ってきた。
6月にかかった医療費、入院費は返ってくる!
身体障害者1級 医療費が免除
入院費でパジャマ代、食事代などは返ってこないけど、すごく助かります。
ETC割引に必要なものは本人名義のETCカード、身体障害者手帳、旦那さんの車のETCセットアップの書類、車検証
高速道路料金半額。
手続きは簡単だけど、ひとつひとつ申請しなきゃいけないのは少し大変。
旦那さんの休みにしか動けないから、限られた時間に手続きに出かけたり、買い出ししたり、他の用事もいっぱいあってめっちゃしんどい。
もっと動きたい!と思っても辛い…。
車の運転が出来ないのはストレスじゃないけど、思うように動けないストレスや疲れ、さらに痛みや違和感…
不安にもなる。
前向きに過ごしててもやっぱり消えない苦しみ
溜まるストレス
大好きな夏!
子供たちの夏休みもスタート
海いきたーぃ!!!
釣りしたいっ!
プールか川でいいから泳ぎたい…。
その前に水着買い替えなきゃだなぁ…
下着も無理なのに、水着はもっと無理やし!
今日も出かけるときはユニクロのブラトップ着てたけど痛いし疲れる…。もっといい下着をみつけなくっちゃ(ノД`)
ストレスすぎる~。
ゆっくり出かけることもできないよ。
ストレスを少しでも減らして楽しく過ごしたい
来週は先生に傷をみてもらう٩(๑•ㅂ•)۶
ペインクリニックと口腔外科も。
顎が痛くて痛くて( >ω< )
みんなスタミナつけるために焼肉を食べに行ったんだけど…痛すぎた!
めっちゃ食べたからか?笑
顎の痛みも早く改善できるといいなぁ~
7月も残り少し♪
元気に(*˙︶˙*)ノ☆
仰向けで寝るのが苦手な私。
仰向けで寝つづけ1ヶ月。横を向いて寝る練習をしてみるものの左を向くとS-ICDが圧迫されて痛いし辛い。右を向いたらS-ICD本体が腕に挟まれるから重い…痛い…。骨がゴリゴリなる感じ。
まだまだ仰向けで寝るしかないのだ。
辛すぎる-!!!
« 身体障害者手帳 1級 | トップページ | 違和感 »
「心と体」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2022.10.11)
- 自分の人生を生きる 大切な人と共に(2021.08.12)
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
コメント
« 身体障害者手帳 1級 | トップページ | 違和感 »
初めまして「ノリ」と申します。
ICDの会にブログのリンクが、貼られていたので、少し拝見させてもらいました。女性ならではの悩みや出来事など、綴られていたので、感動してしまったので、コメントしてみようとかなぁと思い、投稿してみました…。
自己紹介?、忘れてました。茨城在住のノリ(男性)と言います。
私は、東日本大震災の前の年の「12/30」に、原因不明の心室細動にて、自宅で倒れて救急搬送されました。運が良かったのは、目の前に、妻がいたこと。もっと幸運だったのは、妻も私も、医療関連者だったこともあり、私が倒れて直ぐに、心臓マッサージなどの救命処置をされて、救命車が来る前に、意識が回復しました。
その後、救命車のなかで、また、再発しAEDをされましたが、まだ、意識があったので、つい救命士の方に、「スゲー痛い!!」と怒鳴って、意識消失…。その後のことは、覚えてないです。
発作が起きてから、5年なんの症状もありませんでしたが、ちょうど1年前の健康診断で、「要精査」となり、県内の大学病院を受診。そしたら、今まで、自分が聞いたこともない病名「ブルガタ症候群」と診断され、ICD適応とのこと…。頭のなか整理している最中に、入院日決定!これまた、年末…。
12月24日入院、翌日、心臓カテーテル検査と、めまぐるしく決定…。
カテーテル検査にて、わざと不整脈を誘発させる検査やったところ、直ぐに心室細動出現!!
全身麻酔が、効いてないうちに、カウンターショック…。あれは、今でもトラウマです。
その後、ICDを植え込まれて、気が付いたら、病室でした!
その後、12月31日に退院しました。
その2ヶ月後にICD作動…。しかも、5回連続で…。あの、電気ショックの凄さは、本当、トラウマです。
と、長々とスイマセン…。
植え込みして、自分は、半年になりますが、左胸部の皮膚の突っ張感や違和感などは、やはり、取れませんし、お風呂場で鏡をみれば、ICDの形が、ボッコリ写っています。
最近、やっと、「お守り」と思えるようになりました!
何だが、長々とコメントしてしまいスイマセン…。
切りがないので、また、コメントしたいと思います。今度は、短目にと言うことで、失礼します。
投稿: ノリ | 2016年8月 3日 (水) 22時08分