伝えたいこと。
こんばんは
まだブログを書くつもりはちっとも無かったけど…
これからS-ICD植込みを検討してる方にどうしても今、伝えたいことがあります。
私は、今も痛みや不調…
いろんな事を我慢してる自分がいます。
2月だったかな…
S-ICDのフォローアップ検診前日、このブログにS-ICD植込みした病院の先生に対する想いを書きました。
次の日には消しちゃったけど、私の苦しみを知ってますか?みたいな内容だったような…
はっきり覚えてないけど…
今でも苦しいって吐き出したかったのかな。
病院の日、主治医の診察、口腔外科、精神科、午後からフォローアップ検診があったんだけど
主治医の診察でも自分の気持ちはなにひとつ言えなかった。
言わなかった…。
いつまでも弱音言ってちゃダメかなって。
精神科で主治医にも自分の気持ちが言えなくなっちゃった…と泣いた気がします。
S-ICDの検診でも自分の気持ちはなにひとつ言わなかった。喋りたくなかった…
自分でめっちゃ失礼な態度だったなって反省はしてます。
ブログやインスタで自分の気持ちを吐き出したり伝えてきてはいるつもりです。
それでも吐き出しきれない苦しさがある。
いい歳をして自分の感情コントロールもうまくできなかったり、いまだに泣いたりよくしてる…。
強くならなきゃ!とは思わないけど、これくらい我慢しなきゃな…
その積み重ねが自分を苦しめてるのもわかってる。
わがままな悩みなんだろうか?
正直、今もS-ICDを植え込みして良かったって気持ちはありません。
植え込みして6月で2年になります。
助けてもらえて命があることには心から感謝しています。
植え込みできたことも感謝しなきゃいけないとは思ってるけど…まだまだ辛い気持ちに負けちゃってる。
最近は、S-ICD本体横にある傷口のケロイドになってる部分がかなり痛く、赤く腫れてきちゃってます。
数日我慢してた。
いろんな不調も続いてたりで毎月病院に行ってばかりな自分が嫌だったり…
正直、植え込み手術をしてから病院に行くだけでかなり疲れます。拒否反応
ケロイドの痛みや腫れで病院行くのもなぁ…
もう嫌だ。って気持ち
痛いのも腫れも見た目も辛いけど…
我慢してたけど、腕が触れるだけでも痛む、ワイヤレスブラを着けるとさらに痛む…
こんな痛みでメソメソしてる自分って…
ひとりで悩んでるのも疲れたので…昨日、旦那さんが朝番から帰宅後、疲れてて申し訳ないと思ったけど相談して後押ししてもらい皮膚科に行ってきました。
ひとりで行けるから大丈夫と伝えたけど…
病院まで付き添ってくれました。
倒れてからずっと…
文句ひとつ言わず病院に付き添ってくれる優しさにものすごく助けられてます。
寄り添ってもらえるって心強いね。
病院の帰り道、いろんな思いが溢れて涙がでました。
倒れる前は強くならなきゃ!なんでも自分でできるようにしなきゃ!って強く思ってたから病院にはひとりで行くのが当たり前だった。
話の内容がごちゃごちゃになっちゃってるね。
私が伝えたいことは、
S-ICD植込みするまでに時間がある方は、植え込みする時のS-ICD本体を入れる傷口の位置、向きをしっかり確認して医師と話し合ってほしいです。
S-ICDが認可されて2年経ち植え込み症例も増えてるとは思います。
増えてるとは思うけれど、経過がいい人もいれば悪い人もいる。
これから植え込みする方の多くが少しでもいい方向に向かっていってほしい。
私の傷口は本体とリードが繋がってる部分の真上に縦に7センチ(S-ICD本体の真横)
本体横、縦に傷口があることで日常生活でも引っ張られたりするし刺激も多いのかな
女性の場合は下着の刺激とかも良くない気がする。
私の場合は体質も少し関係しているとは思うけど、症例が少なかったことやリサーチ不足…
医師の説明不足。
術後のケア不足。
自分自身もっと出来ることがあったんじゃないかと思ってます。
術後そんな余裕は私にはなかったけど…
今だからそう思える。
今、私にできることを模索しながら過ごしてます。
また詳しく書こうとは思ってるけど…自分優先なのでお許しを
このブログで繋がった方で傷口の写真を送ってくれた方、傷を見せてくれた方がいます。
傷口は羨ましいくらいキレイ
傷口は斜めで術後のケアもしっかりされてました。
痛み、術後の経過はそれぞれ違います。
私と同じように今も痛みや不調と向き合いながら過ごしてる方もいます。
植え込みしてから後悔しないように、ちいさなことでも不安なこと、気になることは医師、看護師さんにとことん質問して不安を減らして納得した上で植え込み手術に挑んでほしいです。
術後の傷のケア、心のケア、生活面でのケアをしっかりしてもらう、教えてもらってください。
痛みは絶対に我慢しなくていい。
弱音を吐いたっていいんだよ!って事を知ってもらいたいです。
このブログを通して、今までにたくさんの方と繋がれ、たくさんのアドバイスや励ましをもらえ本当にいつも心の支えになってました。
今も心の支えになってます。
なかなかひとりひとりに連絡する余裕は今はまだないけど、またゆっくりブログを書いたりみんなに連絡したり少しずつできたらとは思ってます。
最後にもうひとつだけ伝えておきたいことがあります。
いろんなことがありすぎてブログに書いたかもわかんないけど…
このブログを読んでてくれた方のひとりに、私が倒れた時に運ばれた病院と同じ病院に入院されてた方がいます。
直接連絡をくれました。
私がS-ICDを植込みした病院でその方もS-ICD植込みをしています。
その方がS-ICD植込みをしたのは私が植込みしたあとです。
詳しくは書きませんが、私が植込みした後からは全身麻酔でしかS-ICD植込みをしないそうです。(言葉がおかしかったので直したけどわかるかなぁ)
(追記)
「S-ICDは全身麻酔で植え込みになりました。」
(私がS-ICD植込みした愛知県の病院のはなし)
いろんな偶然が重なっていてすごく驚いた事を昨日のことのように思いだします。
私と同じように命が助かったことは一番嬉しいことでした。
同じ病院でS-ICD植込みして私と同じような痛みや苦しみを味わう人がいないんだ…と思ったらものすごく嬉しい気持ちになりかなり泣きました。
正直、複雑な気持ちもありました。
それでも、私の辛い経験は無駄じゃなかったんだと思えた。
我慢しないで相談窓口に行って良かった…。
いろんな事をたくさん教えてくれ、勇気を出して私に連絡をくれたこと嬉しかったです。本当にありがとうございました。
また連絡します。
私を支えてくれる全ての方に感謝しています。
いつもありがとう。
ブログを更新していなくても覗いてくれてる方がいてありがたいです。
みんな向き合うものは違うけどひとりじゃないよ
ひとりで悩まないでね。
心の癒しになりますように🌸
気温差に気をつけて体調崩さないようにしようね~
1日おつかれさま
おやすみー☆
« 自分と向き合う年に | トップページ | あの日の奇跡に »
「心と体」カテゴリの記事
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
- S-ICD植え込みから4年(2020.06.10)
- 4年。(2020.05.16)
「趣味」カテゴリの記事
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
- S-ICD植え込みから4年(2020.06.10)
- 心肺停止から4年を前に…(2020.05.09)
コメント