安全な医療
今日は何もしない日!と決めて朝からゴロゴロ~
テレビ見て泣いて!笑(まんぷく)
朝から夫婦愛にどんだけ感激しとんの!って旦那さんがいたら突っ込まれそう
夫婦だからこそ言えること、寄り添える気持ちがあるって大切だなぁと。
大切な人からの言葉は、いろんな事に気づかせてもくれる。立ち止まって考えることも大切だね。
思いあえる優しさがあるから、大変な事があってもお互いに頑張れる!乗り越えていける!
夫婦、家族の絆を強くできるんだなぁと。
私たち夫婦はまだまだ青いな!笑
これから成熟していけるかな
タイトルに書いた、「安全な医療」
先日、寝ようかな~と思いつつもテレビをつけたら偶然、私が岐阜から愛知県へ転院してS-ICD植込みした病院の医療事故を無くすことに対してどう向き合ってるかなど、「安全な医療」を提供するために患者さん、ご家族とどう向き合ってるのかなどを紹介をしていました。
はじめからは見れてないけど、、、
番組を見てて、涙が溢れだした…
私にはまだまだ消化しきれない思いがある。
どんな気持ちで番組を見てたかと言うと、いろんな気持ちが溢れすぎて言葉では表せれない。
2016年6月10日、
私は、主治医の「簡単な手術だから大丈夫」「痛かったら麻酔を追加するから大丈夫」
医師を信じて手術に挑むしかなかった。
S-ICD植込みを決断したのは私です。
でも、たくさんの納得出来ない思いを今でも消化できない!
今でも思うのは、あの手術はおかしかった。
「安全な医療」ではなかった。
術後、私の痛みや不安な思いを誰も聞いてくれなった。寄り添ってくれなかった。
先生は、私の思いより自分を守ることしか考えてなかった。
お姉ちゃん、幼馴染みの力を借りて、
勇気を出すことが出来たから、相談窓口に行けた…
やっと、ペインクリニックで診てもらえ、先生、看護師さんも話を聞いてくれた…
退院する時にお礼を伝える事はできたけど、
それでも、主治医、担当医師、看護師は私が伝えたい思いを最後までわかろうとはしてくれなかった。
主治医、担当医師、看護師みんなにどうしても1ヶ月検診に来てほしいと退院する日まで言われ続けても、私の気持ちは変わることはなかったから1ヶ月検診に行かなかった。
電話番号教えるからいつでも相談して!と言われても大丈夫ですと断った。
不信感しかないのに、信頼して先生を頼ろうとも思えないのに。ふざけるな!と思った。
今も、行かなくて良かったと心から思ってます。たとえ、改善されてるとしても。
私の手術の事があってから、全身麻酔で植え込みになったよ。と教えてくれたのは私が術後から書いてたブログを、転院する前の病院のベッドの上から読んでてくれていた方。私の後に、同じ病院で全身麻酔でS-ICD植込みをしています。今も連絡取り合ってます
いろいろな情報共有してもらえ、今までどれだけ励まされてきたかわかりません。
先日のテレビで、こんな風に病院全体で「安全な医療」に向き合ってると知れて良かった…とは思えたけど、
私は退院してからも苦しかった!苦しい!
先生は知らないでしょ!
自分の中で、やっと落ち着かせ静ませる事が出来てた闇の感情がどっと押し寄せて…涙が溢れたんだと思います。
いろんな思いと向き合いながらも、どうしても今のままでいたくない!新たな気持ちで2019年を迎えたい!
そんな思いも強くなってた2018年12月、ボストンサイエンティフィック社にメールをすることにしました。
去年8月のS-ICDチェックで、ボストン社の方の前ではじめて大泣きしちゃった事をブログでも書いたと思います。
その時にもボストン社の方が私の気持ちに寄り添ってくれ、話を聞いてくれたことは今でも感謝しています。
術後から吐き出しきれなくてどこにぶつけたらいいかわからない思い、消化しきれない思いはブログには書ききれなかった。
そんなたくさんの思いを、メールという形でボストン社に伝えました。
自分の名前、今お世話になってる病院名も伝え、病院の先生方への感謝の気持ち、家族、友人、SNSで繋がることができたたくさんの方の力を借りて今まで乗り越えてこれたこと、
ひとりでは絶対に乗り越えることが出来なかった思い。
S-ICD植え込み手術の辛い経験、たくさんの納得出来ない思い、病院、先生、看護師への思い、私がずっと吐き出しきれなかったありのままの思いをぶつけました。メールで病院名は伝えていますが、主治医の名前までは伝えていません。
ブログで病院名をあえて書かないのも、わかるひとにはわかるから。
自分が信じた病院、先生を信じて向き合えばいいと思うから…
私は、みんなに思いが伝わってほしいわけでもない。
ただ、今後も同じような思いを誰にもしてほしくない。
納得してからS-ICDを植え込みしてほしい。そんな思いを含め、私の素直な気持ちをブログに書き続けてきました。
メールで伝えることは非常識なことかもしれませんが、S-ICD植込みをして私と同じような思いを吐き出せない人もいる、誤作動を経験されて辛い思いをした人、今も必死に向き合いながら過ごしてる人もいる。
SNSを通して繋がり、実際に何人かの方とは会っていろんな思いを共有、お互いに力をもらえなんとか向き合ってこれた思いもボストン社に伝えました。
ブログにもうまく書けないけど、たくさんの思いを伝えた。
旦那さんにも、ボストン社に私の思いを伝えることを話しました。
メールを送った次の日、ボストン社から返信がきて正直驚きました。
素早い対応、メールを送ってくれた方の思いも感じられ、心あたたまる返信内容に涙が止まりませんでした。
思いが強すぎて、書かなくていいことも書いてたと思います。
ブログにも書いてると思うけど、、、
ボストン社に伝わってほしかった私の思いは届いたと思います。
先週、S-ICD植込みしてから7回目のS-ICDチェックがありました。
今まで2年8ヶ月作動することなく過ごせてることに心から感謝です。
ICD外来の先生とも落ち着いて話すことができ、思いを伝えることが出来ました。
あんなにも穏やかな気持ちで先生と話せたのははじめてかもしれません。めっちゃ嬉しかった
診察室を出て帰ろうとしてるところに、ボストン社の方が声をかけにきてくれました。
ボストンサイエンティフィック社の方へ
ブログを読んでもらえてるからわかりませんが、きっと思いは届く!と日々思いながら自分を信じて過ごしてるので、ブログに思いを書こうと思います。
先日、「貴重な意見をありがとうございました」と声をかけてもらえたこと、正直戸惑いましたが、すごく嬉しかったです。
私の思いを、真実の声として社全体で共有してもらえていたことにも驚きました。
話を聞きながら、涙をこらえるのに必死でした。
まさか、思いを伝えた事に対して話しかけられるとも思ってなかったので…
めっちゃ変な汗をかきました!笑
私の思いに寄り添いながら、社の思いを伝えてくださりありがとうございました。
私は、これからもS-ICDと共に安心して過ごせるように一歩でも近づけるように自分の気持ちに素直に!自分の人生を心から楽しめるように
逃げずにしっかりと向き合っていこうと思えました。
いろんな思いと向き合ってきた自分に、おつかれさま!よく頑張ったねそう抱き締めたい気持ちです。
ずっと支え続けてくれる旦那さん、子供達、お姉ちゃん、幼馴染み、友人、ブログで繋がった方全ての方に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとう
またいろんな思いは少しずつ書いていけたらと思います。
今日のお昼はサラダパン!(でたっ!笑)
福井からの帰り道、賤ヶ岳CAに寄ってサラダパンgetだぜ!笑
火曜日は違うサービスエリアで赤福餅をget!
三重県行かなくても買えちゃうんや~笑
そう思いつつも買っちゃうよね
先週、旦那さんと梅を見に行った~
まだまだこれから楽しめそう
ブログを読んでくれてる方の心も少しでも癒さ
れますように
今日の夕飯
焼きチキン竜田、レンジでチンしたほかほかキャベツ、とまと、ブロッコリー、納豆はほぼ毎日食べてるから載せない!笑
ゆで卵はむくのめんどくさいから自分で剥いてくださいね~スタイル!笑
チキン竜田の味付けは醤油、お酒、すりおろし生姜、軽くブラックペッパー
衣に使ったのは…な!なんと!
きな粉~笑
片栗粉と同じくらいの量を使ってみた!
ここだけの話、片栗粉足りなかったから~笑
本か何かで、きな粉つかってる料理を最近見たのもあって!きな粉あるある!使っちゃお!ラッキーって感じ
旦那さんにクイズだしたら、きな粉を言い当てました~
すごっ!笑
最近作ったおからたっぷりハンバーグはおろしでサッパリ、ヤマサの「まる生ぽん酢」オススメ~
バレンタインに作ったフルーツサンド、アマンドキャラメリゼ
明日から3月!
35歳を迎える前に、気持ちの変化!ちょっぴり成長!笑
よぉーし!ぼちぼちやろーっと
1日オツカレー☆
数日まえに作った豚バラ肉入りの辛口カレー!
大盛りごはんに見えるけど半分はブロッコリーが隠されている!笑
おやすみ~
メールの返信はゆっくりします。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
- 命(2020.07.26)
- S-ICD植え込みから4年(2020.06.10)
「心と体」カテゴリの記事
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
- S-ICD植え込みから4年(2020.06.10)
- 4年。(2020.05.16)
「趣味」カテゴリの記事
- S-ICDと共に ★最後のブログ更新★(2020.08.26)
- まさかの10連休!(2020.08.09)
- 自分の身体を知ること(2020.08.05)
- S-ICD植え込みから4年(2020.06.10)
- 心肺停止から4年を前に…(2020.05.09)
夜分遅くにすみません
私の夫がおそらくまなさんがSICDの治療をしたと思われる病院で手術を行いました。全身麻酔で後遺症もなく現在は元気に過ごしています。まなさんが感じた施術中の恐怖や痛みは想像を絶するものだと思います。勇気を出して思いを伝えていただいたこと、それが後々の医療につながっているのだと思いました
拙い文章ですみません。何かコメントせずにはいられませんでした。身体を大事に過ごしてください。
投稿: なあ | 2019年3月 4日 (月) 00時40分